HOME > スタッフブログ > 2018年9月度名古屋掃除に学ぶ会に参加してきました

スタッフブログ

スタッフブログ|2018.10.03

2018年9月度名古屋掃除に学ぶ会に参加してきました

街頭清掃13

街頭清掃⑥

今回も小山の挨拶から始まりました。

トイレ班、グレーチング班、ゴミ拾い班に分かれて、錦三丁目の街頭清掃です。

黄緑色の帽子は、各班のリーダー、青色の帽子はサブリーダーです。

 

今回の㈱ソエダの掃除を通じての勉強の目的は

この目的は、

①いやなことから逃げない。

②今自分が掃除できる環境に感謝できる心を持てること。

③対象物をいろいろな側面から見て、多様な考え方をできること。

です。

街頭清掃12

こちらトイレ班の作業前の光景。柴山リーダーからトイレの掃除の仕方、心構えを教えて頂きます。

次回から弊社の伊東がトイレリーダーとなり活躍します。

街頭清掃⑨

小便器の中もきれいに掃除します。

街頭清掃10

こちらは大便器です。

掃除を基本から教えて頂きました。

日常生活でも、活かされています。

 

掃除ボランティアとして、世の中に貢献する考えられがちですが、

これを追求していくと、行きつく先は自分の心を磨いているのだと感じます。

トイレ掃除は抵抗がある分、最も勉強(便教)になります。

街頭清掃⑧

街頭清掃⑦

こちらはグレーチング班です。

金網蓋をはずし、溜枡の中のゴミを掻き揚げます。

 

タバコの吸い殻が最も多いです。

タバコを吸われる方が、道にポイ捨てするのは気が引けるので、

とりあえず、目につかないようにしようという考えでしょうか。

それとも、タバコの火が確実に消えるので良いという考えでしょうか。

街頭清掃11

街頭清掃12

こちらはゴミ拾い班です。

ゴミ拾いで多いのが、タバコの吸い殻と空き缶等。ガムの吐き捨ても多いです。

 

以前、JTさんのCMを思い出します。

『捨てる人は、拾わない。捨てない人が、拾っている。』

 

なるほどなぁ・・・

一覧に戻る