HOME > スタッフブログ > 秋分の日

スタッフブログ

スタッフブログ|2018.09.26

秋分の日

今年の9月には3連休が続けて2回あり、その分、一週間がすごく早く過ぎるような気がします。

9月23日(日)は秋分の日。

そもそも秋分の日とはどういう意味か、調べてみた。

 

秋分の日②

庄内川右岸より、名古屋市方面の日の出

 

「秋分の日」は、1948年(昭和23年)に公布・施行された国民の祝日に関する法律によって制定された。

同法第2条では「祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ。」ことを趣旨としているそうで、

また、秋分の日は、昼と夜の長さがほとんど同じ長さであるようです。

 

そこで、本当に昼と夜の長さがほとんど同じなのか、新聞の暦欄をみてみると・・・。

秋分の日①

 

9月23日の名古屋の日出、5:41、 日入17:49ということは昼間の時間は12時間8分、夜間の時間は11時52分ということで、上記記載のほとんど同じで、少し昼の方が長いというのは確かなことのようです。

 

理由を調べてみた。

明石天文科学館のHPによると・・・。

 

1.日の出とは、太陽の縁の一部が地平線上に出た瞬間を言います。また、日の入りとは、太陽が地平線に全部入った瞬間を言います。これによって太陽の直径分だけ動く時間、昼間が長くなります。

 

要するに、太陽の中心が地平線を通過する時間と考えると、昼と夜同じ時間ということか。

 

 

2.地平線近くなった太陽は、空気の屈折によって浮き上がって見えます。浮き上がりの量は、地平線付近で34′ほどになり、その角度だけ日の出入に太陽が動く時間、昼間が長くなります。

 

要するに、実際の日出は、地平線の下に太陽があるにもかかわらず、光の屈折で日が出たように見えるということか。

 

昼夜平分になる日は秋分の日の三日後ぐらいになるそうです。

実際に調べてみた。

読売新聞暦欄より名古屋の日出、日入、昼間の時間は以下の通り。

日時

日出

日入

昼間の時間

9月22日

5:40

17:50

12:10

9月23日

5:41

17:49

12:08

9月24日

5:41

17:47

12:06

9月25日

5:42

17:46

12:04

9月26日

5:43

17:44

12:01

9月27日

5:44

17:43

11:59

9月28日

5:44

17:41

11:57

 

なるほど。確かに昼と夜の時間が同じになるのは三日後の26日ぐらいだった。

 

過去の新聞を集めて暦欄を探していたが、ネット検索するともっと早く調べられたな。使えるものは使うべし。

しかし目的に到達するのは早いが、それにたどり着くまでに入ってくる情報に目をやってしまい、寄り道することも、自分で調べることの醍醐味かもしれない。

 

 

一覧に戻る