スタッフブログ
スタッフブログ|2025.08.21
博多駅で見つけた『マンハッウ~ン』
熊本のお客様からお声がかかり、
博多駅から九州新幹線に乗ろうとしたときのこと、
車内で出発を待っていたのです。
車内は落ち着いた和風モダンな内装です。
まだしばらく時間があるな、とのことで
お酒でも買いに、ホームのコンビニへ。
なに?
『隠れた九州名物 マンハッタン 九州以外では入手困難!?』
のポップが目に入ります。
『マンハッタン??』
この言葉に食いつくというか、ピンとくる人は、そう、車の移動などでラジオをよく聴いている人。
マンハッタンとは英語で『マンハッウ~ン』ていうんですよと、スピードラーニングのCMで小生も勉強済みです。
これがマンハッウ~ンか。
ここで終わらないのが、株式会社ソエダの性(さが)。
商品を棚に戻し、ちょうど暇そうにされている店員さんに
『マンハッウ~ンありますか?』とおききするも、
店員さん『へぇ?なんですか?』
小生 『マンハッウ~ンです』
店員さん 2秒ぐらいの間の後、『わかりません』とのお返事。
小生、おもむろに棚から『マンハッタン』を取り出し、『ありました。』
店員さん『あ~。マンハッタンね。』
小生『マンハッタンって、英語ではマンハッウ~ンっていうんですよ。』って教えてあげるも、
店員さん『へぇ~』
小生『おねえさん、トリビアの泉、見てましたね。』
店員さん『ばれた?』(写真を載せられないのは残念)
駅のコンビニだけに、『アットホーム』な時間が流れるのであります。
さてさて、本題、この菓子パン『マンハッタン』とは
株式会社リョーユーパンの商品です。
なるほど。
クセになるのかぁ。
と感慨深く、新幹線の発車ベルを聞きながらマンハッタンを食していると、小声で『マンハッウ~ン』と何度も口ずさんでしまいました。
ある意味、クセになってるな。
み
か