スタッフブログ
スタッフブログ|2025.07.24
ダンチョーの思い~九州 インフラ検査・維持管理更新展~
これまで株式会社ソエダでは、東京、愛知、大阪での管工機材展に出展してまいりました。
弊社九州支店を構えて約5年、かなり九州の方々には受け入れて下さっているのですが、更に皆様にかわいがって頂きたく、九州 インフラ検査・維持管理更新展に出展することに致しました。
この展示会はマリンメッセ福岡で6月18~19日に開催されました。
九州支店メンバーを中心に本社からもお手伝いに向かいました。
九州でも凍結工法をご存じない方は多く、我々の説明を真剣に聞いてくださいました。
この展示会ではスペシャル講演として安田大サーカスの安田団長による
『自助への一歩。防災士 安田大サーカス 団長安田の楽しい防災講演会』
をお聞きすることができました。
阪神淡路大震災の時に読売新聞に掲載された安田少年です。
団長は当時、西宮市にお住まいで、当時、様々なご苦労があったとお話されていました。
はらわたがちぎれるほどのつらい思い、『断腸の思い』だったようです。
つらい思いがある一方、日常では想像もつかない災害時のトイレ事情やお友達が団長のお宅に居候されていたことなど、面白おかしく、体験談、そして『団長の思い』をお話しくださいました。
お客様がどんどんいらっしゃるので、しゃべり疲れていたその時、2軒お隣で、疲労回復にうってつけ『高気圧酸素カプセル』のノボリを発見。
あの、元内閣総理大臣の小泉純一郎さんの長男、そして現農水大臣の小泉進次郎さんのお兄さんである小泉孝太郎さんがお認めになったとのことです。
説明疲れの小生も体験できるのか、お聞きしたところ、『どうぞどうぞ』と
いうことでお邪魔しました。
本当に疲れが取れるのか半信半疑。
1回目の体験後、担当営業マンが『疲労回復できたでしょ?』と聞いてこられたので、『まったく変わらない』と回答。じゃあ一緒に酸素室に入って説明しますと仰られ、今回は、我々がたまたま持参していた酸素濃度計をもって再度体験。
酸素濃度計は21.9%以上には上がりません。より高圧にしても変わらず・・・。
見よ!!この営業マンの苦笑。
営業マンによりますと、この機械やや調子が悪いそうです。
まさか、客が酸素濃度計で客が測りだすとは思ってもみなかったそうです。
はらわたがちぎれそうなほどつらい思い・・・。
断腸(ダンチョー)の思いをされた方がここにもいらっしゃいました。
機械は持ってくる前にチェックしないとイカンわな。