HOME > よくある質問に本気で答えてみました。 > 塩ビライニング鋼管を凍結しても大丈夫ですか?(後編)

塩ビライニング鋼管を凍結しても大丈夫ですか?(後編)

塩ビライニング鋼管は、塩ビ管がある分、配管の中に熱が伝わりにくいため、鋼管よりも凍結にかかる時間が長くなります。

   

凍結により塩ビ管が割れることは殆どありません。

   

テストポンプで圧力をかけてみました。6MPaの圧力にも耐えられました。

 

 

しかし塩ビライニング鋼管は凍結させると、伸縮率の違いから、塩ビ部分の接着が鋼管より剥離します。

塩ビ管が割れることは殆どありません。

剥離する部分は凍結容器の前後5㎝程です。

塩ビライニング鋼管から、塩ビ管が剥離する様子を見てみます。

100㎜に切断したVA管です。

液体窒素に浸けてみます。

『パキン』と剥離した音がしたら、取り出します。

接着が外れてしまいました。

そのため、短管(凍結容器とほぼ同寸法)を凍結させるとライニング鋼管の中の塩ビごと、抜けでてくることがあるので施工箇所に注意が必要です。

   

凍結容器350㎜に対し、450㎜のVA管を凍結させたました。

   

バルブを開けると、塩ビ管の接着がはがれ、水圧により塩ビ管と内部の氷が押し出されてきました。

 

そのため弊社の社内ルールでは、塩ビライニング鋼管は凍結容器の3倍以上の配管長の中心部分を凍結させることとしています。

100Aの場合、凍結容器は350mmですので、凍結させる配管は1,050mm必要となります。

 

一覧に戻る