HOME > スタッフブログ > ハロウィンだからこそ声高らかに言う!『カボチャはパンプキンではない。』

スタッフブログ

スタッフブログ|2024.11.14

ハロウィンだからこそ声高らかに言う!『カボチャはパンプキンではない。』

今年もあとわずかというときにやってきました、『ハロウィン』。

株式会社ソエダの玄関受付には、毎年使い廻しの発泡スチロールのハロウィンかぼちゃ顔が飾られていました。

それも、10月31日(トーケツの日)を最後に、終了です。

11月1日から株式会社ソエダは、クリスマスムード一色。

女性事務員さんがツリーの飾りつけをしてくれます。

電飾にも、女性の細やかなセンスが『光』ります。

完成です。

玄関扉のガラスにはスノースプレーを施していきます。

塗装は『マスキング命』ということで、元塗装屋さんでブイブイ言わせてきた(或いは言ってきた)、弊社社員のNさんにお任せです。

シンナーの匂いも何のその。

昔を思い出すのか、逆にシンナーといえばぜひ私にと買って出てくれました。

因みに弊社で購入したスノーパウダーにはシンナーは入っておりません。(残念!!)

流石です。かわいい絵が浮き上がりました。

クリスマスキャロルが聞こえてきてもいい頃じゃないでしょうか。

ハロウィンパーティー兼、新入社員歓迎会をしようじゃないかということで、

いつもお世話になっている名古屋市西区にあります『あみやき亭 堀越店』さんに今回もお世話になります。

株式会社ソエダでは夜間や休日作業も賜っておりますので、全員が揃うことはございません。

こうしてパーティーを催している際にも、弊社社員のだれかは夜間作業で頑張ってくれています。

こちら、あみやき亭さんの注文用タブレット。焼き野菜のページにかぼちゃがありません。

実際、試しに野菜盛を注文すると、

エリンギ、玉ねぎ、キャベツの盛り合わせ。やはりカボチャはありません。

以前はニンジンとカボチャもお皿に載っていたのにな。やはり不人気だったのでしょうか。

過去のブログでは『イモ、マメ、ナンキンは女が食べるもの』と、この日本で言われていたことを説明しました。

それはエスディジーズにのNo,5の『ジェンダー平等を実現しよう』に反するということで、それじゃあ株式会社ソエダとしてはエスディジーズを辞めようじゃないかと断腸の思いで決断したのは約一年前。

致し方ありませんでした。

しかし、株式会社ソエダとしてハロウィンだからこそ声高らかに言いたい。

この『カボチャ』は『パンプキン』ではない。

ネットによりますと・・・

 

パンプキンはオレンジの果皮のカボチャだけ

「カボチャには大きく分けて西洋カボチャ、日本カボチャ、ペポカボチャの3つがあります。米国では熟したオレンジ色の果皮のペポカボチャのことを、パンプキンと呼んでいるようです」

北海道農業研究センターの主任研究員、嘉見大助さんが教えてくれた。

嘉見さんによると、英語ではカボチャのことを総称して「スクワッシュ(Squash)」といい、西洋カボチャは「ウインター・スクワッシュ」、日本カボチャは「トロピカル・スクワッシュ」などと呼ぶことが多いという。

ペポカボチャは「サマー・スクワッシュ」といい、その一部をパンプキンというらしい。

 

要は、主に女性が日常食べている『カボチャ』なるものは、『スクワッシュ』、ハロウィンのオレンジ色のペポカボチャを『パンプキン』ということなのです。

カボチャを食べない『わがままは男の罪、それを許さないのは女の罪』(TULIPの虹とスニーカーの頃より)

しかし11月に入っても連日、夏日。

クリスマスキャロルが流れる頃はいつなのか、稲垣潤一さんに問いたい。

というか、聞くべきは作詞の秋元康先生だな。

一覧に戻る